
一番最初に買ったPCのOSが
XPだったとか
Vista、とかいう人が多いらしい昨今では超貴重な画像ですが、なんと
Windows95(しかもNEC版)です。うースタートアップ画面が懐かしー。しかも何度も言いますがNEC版です。このNEC版にどういう意味があるかというと(以下はPCに詳しい方のみご覧下さい):
・昔はWindowsには
DOS/V版とNEC版があった・NEC版は、フロッピーディクス起動で、しかもそのフロッピーのフォーマットは1.25MBだった
・DOS/V版とNEC版は、外見が同じでも中身は別・インターネットに接続する方法がかなり複雑(事実上初心者には無理)
・サポートは、もう終わってます・ローカルバスがこれまた懐かしい
Cバス採用。これ売ってるところまずないんだよなぁ
と、いきなりダメダメからスタートするOSだったのです。ですが、
GUIの改良と使いやすさ、マーケティングの巧みさで爆発的に売れました。しかし、
Win2K使っちゃうと、「何これ?」みたいなOSで、思いっきりDOSの上に乗っかったもの。
他にもこれ以前の
Win3.1とか
OS/2とか、
MS-DOS時代からPC使っていた者として、一通りはいじり倒しておりますです。
・
時給1.000円以上のアルバイト情報満載!ペルソナプレス・オンライン・
「時給1.000円以上のアルバイト情報満載!ペルソナプレス・オンライン」求人広告掲載のご案内です・
「時給1.000円以上のアルバイト情報満載!ペルソナプレス・オンライン」メールマガジン購読のご案内です・
お好きな条件でアルバイト情報をバキバキ検索!